この記事をシェア

【協賛社インタビュー】AIベンダーと製造現場をつないだ「SamuraiDX 2025夏」。他にはない質の高いビジネスチャンス

公開日: 2025.10.23 更新日: 2025.10.23

木村情報技術株式会社は2016年からAI事業に本格参入し、製造業を中心にAI活用の研究・開発・コンサルティングを展開しています。今回、営業活動の一環としてAIをテーマに実施されたビジネスカンファレンス「SamuraiDX 2025夏」に登壇いただいた背景や成果について、営業本部の森さん、辻さんにお話を伺いました。

DX・AI活用に特化したビジネスカンファレンス

Sansanの名刺管理アプリ「Eight」チームとメ~テレが共催した、ビジネスパーソン向けDXイベント「SamuraiDX 2025夏」。初のリアル&オンライン開催となった今回、参加申込数は5,000人を超えました。リアルイベントではAI活用にフォーカスした実践型カンファレンスを実施。オンラインでは企業講演や有識者とのパネルディスカッションを通じて最新のDX・AI情報を発信しました。情報収集の場であると同時に、協賛企業と参加企業が交流するビジネスの機会としても大きな反響をいただきました。

まさに探していた絶好の機会

ーー今回、木村情報技術様には「SamuraiDX 2025夏」のリアル・オンライン両方にご登壇いただきました。その背景を教えてください。

森さん(木村情報技術)当社は100社を超える企業様にAIサービスをご利用いただいています。特に製造業のお客様が多いのですが、AI活用やDX推進は現場がカギであることを強く感じていました。現場の方がサービスを使いこなせない限り、成果にはつながりにくいのです。

そういった課題感があるなか、「SamuraiDX」で初めてリアルイベントを開催するとお声がけいただきました。番組のことは知っていましたし、製造業のDX担当者が多く参加され、1on1面談もセッティングされると聞き、これはまたとない機会だなと。これまでもセミナーや展示会には多く参加してきましたが、一方通行の情報提供になりがちでした。DX担当者や現場の方と直接お会いして、深くお話を伺えるイベントがあるなら、ぜひ検討したいと思ったんです。

ーー参加への意思決定はスムーズだったのでしょうか。

森さん(木村情報技術):実は参加を検討したタイミングが期末に近く、今期はイベントや展示会費用が残り少なかったんです。普通であれば次年度に見送るところですが、どうしても諦められませんでした。そこで、すぐに本部長に掛け合い、色々と工面してもらった結果、どうにか臨時予算を確保できたんです(笑)

 

インパクト重視で心を掴む

ーーリアルイベントでお話しする内容について、こだわりや工夫した点はありましたか?

森さん(木村情報技術)今回は10分という枠だったので、いかに短時間でインパクトを残せるかに徹しました。サービスの説明を長くするよりも、実際に現場でどういう成果が上げられるのか、アウトプットが出せるのか、具体的でわかりやすい事例を端的にお話しました。イベントの後は1on1面談や懇親会もあったので、そこでさらに話を聞きたくなるよう、情報を必要最低限に抑えることも意識しましたね。

辻さん(木村情報技術)おかげ様で1on1面談の予約を用意していた枠いっぱいいただくことができ、懇親会もたくさんの方が声をかけてくださって、とても盛り上がりました。

ーー緊張はされませんでしたか?

森さん(木村情報技術)慣れている方だとは思いますが、ペース配分にはヒヤヒヤしましたね。ほどよい緊張感でした(笑)

 

質・数ともに驚きのリードを獲得

ーーリアルイベントの成果はいかがでしたか?

森さん(木村情報技術)かなり満足しています。何より良かったのは、参加企業様の課題感や意識が非常に高かったこと。明確な目的を持っていらっしゃっている方が半数以上だったのではないでしょうか。まさに私たちがお会いしたいとイメージしていた層にピッタリでした。部長クラスなど決裁権を持つ方が多く参加されていたのも大きかったですね。

辻さん(木村情報技術)数としては約60件の名刺交換、その後も半数以上が商談やフォローアップにつながっています。

森さん(木村情報技術)通常の展示会だと数日かけて名刺交換を数百件こなしても、その後につながるのはせいぜい1〜2割という感覚ですから、かなりの確率と言えます。一つのイベントからこんなに良い流れがつくれるのかと驚いています。


ーーお話しされた内容がすばらしかったという前提もあると思いますが、私たちとしても本当に嬉しい成果です。オンラインの方はどうでしょうか。

森さん(木村情報技術) 1,400件のリードを獲得することができ、現在100件ほどにアプローチしています。弊社では独自にオンラインセミナーなどで情報発信を続けていて、今回もその一環と捉えています。リアルで得たご縁に対して、継続的にアプローチすることはとても重要。リアルとオンラインのバランスをうまく取りながら、線で繋いでいく。この組み合わせが、より効果的だと感じています。「SamuraiDX」は、ぜひ他の地域でも開催してほしいと社内から声が上がっているんです。ぜひ今後の展開に期待しています!

「SamuraiDX」で新たなビジネスのつながりを

木村情報技術様が登壇した「SamuraiDX」は、協賛社様にも参加企業様にも質の高い場となることをめざしています。

ビジネスをリードする豪華ゲストによる講演や、歴史を切り口にした親しみやすいコンテンツなど、テレビ局ならではの企画力に「リアルな出会い」が加わったことにより、新たなビジネスのつながりを多数創出しています。

次回SamuraiDXは2025年12月に開催決定!

【放送日・セミナー日程】

特番放送日:2025年11月下旬(愛知・岐阜・三重)

リアル開催(AI編):2025年12月10日(水)午後 @名古屋栄・中日ホール&カンファレンス

オンラインセミナー:2025年12月11日(木)~12日(金)下旬

※セミナー参加費用は無料です

 参加は以下LPからお申込みいただけます

 

2025年12月開催LP:https://eight-event.8card.net/samuraidx/

 

2025年6月特番 ※期間限定公開https://www.youtube.com/watch?v=sFGI-Bjkftk

 

メ~テレが年間で取り組むイベント資料のダウンロードやご質問がある方は、下記お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
さらに、15分から気軽にテレビ局員へ直接質問できる「個別無料相談」も受付中!

お問い合わせフォーム
  • TOP
  • リード獲得
  • 【協賛社インタビュー】AIベンダーと製造現場をつないだ「SamuraiDX 2025夏」。他にはない質の高いビジネスチャンス
RECOMMEND

おすすめ記事

【料金あり】メ~テレグループ制作のテレビCMを、実例つきでご紹介!

【年間平均入場者数3万5000人!】全世代ターゲット!!名古屋・栄で冬期スケートリンクのプロモーション

申込者限定配信。マーケティングの参考になる情報満載のオンラインセミナーを開催します!

東海地方の経営者・マーケティング担当者必見!【DtoC】をテーマにしたオンライン番組を希望者に特別配信します。

東海エリアの認知拡大なら
メ〜テレにおまかせください。

東海エリアの広告戦略・認知拡大にお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。

メールマガジン購読

メ~テレfor Businessの情報をいち早くお届けします。

SNS登録

メ〜テレ公式の情報をいち早くお届けします。