会社の新陳代謝を起こすにあたって新しい人材を採用するのは欠かせません。
とはいえ、一方で一人の人材を採用するにもそれなりのコストがかかるのは事実です。
では、新卒採用には実際どのくらいのコストがかかるのでしょうか。
今回は、中途採用にかかるコストと比較しつつ、コストカットの手法などについても解説していきます。
新卒採用の採用単価
まずは近年のデータなどを参照しながら、新卒採用を一人取るのならばどれくらいの単価になるのか見ていきましょう。
適正な採用単価を踏まえないで採用を行うと、余計にコストをかけたり、逆にコストをかけなさすぎて優秀な人材を逃してしまったりしかねません。
会社経営においては、何をするにしても周囲の状況を調査しつつ実行すべきです。
新卒採用の採用単価の平均
新卒採用をするにあたって、単価がどのくらいかかるかは、かつてリクルートが毎年発行する就職白書で発表されていました。
現在は採用単価の平均は公表されていませんが、過去のデータを参照することはできます。
それによると、2018年度の平均が71.5万円だったのに対して、2019年度は93.6万円というデータが出ています。
ここから読み取れるのは、採用単価は年々増加傾向にあるということです。
近年はいわゆる売り手市場になっており、いかに優秀な人材を企業が獲得できるかの競争になっています。
その分だけ採用単価も上がっていっていると言えるでしょう。
ただ、近年はオンラインシフトが進み、採用もただ単にコストをかければいいというものでもなくなってきています。
中途採用の採用単価との比較
新卒採用に対して、2019年度の中途採用の採用単価平均は103.3万円というデータが出ています。
中途採用の方が採用単価が多くかかるということですが、これはなぜでしょうか。
一つには、新卒採用と違って中途採用は人材紹介サービスが仲介に入るパターンが多いことが挙げられます。
仲介に入る業者があれば、紹介料と称したコストがかかることは否めません。
中途採用は新卒採用と比べて即戦力を獲得しやすいですが、その分だけコストがかかるということは認識しておきましょう。
新卒採用コストの内訳
先ほどは新卒採用や中途採用の採用単価の平均をデータをもとに見てきました。
とはいえ、これだけを見て、じゃあこのくらい採用にコストをかけようと単純に考えてはいけません。
そもそも、採用にあたってかけるコストはどのような内訳になるか、それぞれの項目を細かく見ておく必要があります。
内部コスト
内部コストとは、会社が主体となって採用を行う時にかかるコストのことです。
たとえば、会社の社屋で面接を行う場合、会場費はかかりません。
しかしながら、面接を担当する社員や採用活動を運営する社員の人件費はかかるでしょう。
もちろん、面接に来てもらう応募者に対する待遇も考えておかなければいけません。
社屋まで来てもらうための交通費は必須ですし、内定を出した後にかかるコストも考慮に入れておきましょう。
場合によっては遠方から就職してくる内定者のための手当も付与しなければいけないケースもあります。
新居を見つけるまでの宿泊費や引越しにかかる費用などを会社で負担すると、より応募者が会社に魅力を感じてくれる可能性が高まるでしょう。
外部コスト
外部コストとは採用に関係する業務を外部企業に委託する際に発生するものです。
代表的なものとしては、広告費が挙げられるでしょう。
応募者を集めるためには、そもそも採用を行っているということが周知されなければいけません。
また、先ほど中途採用の場合、人材紹介会社へ仲介料を支払うケースがあるという話をしましたが、それも外部コストに含まれます。
このほか、採用関係のデータを管理するためのツールや採用ホームページの運営を外部に任せている場合も外部コストは発生するでしょう。
これらの部分を自社でまかなうこともできますが、その場合採用のクオリティが下がる可能性は否めません。
これ以外にも、就職説明会など大規模な会場で採用を行う場合は外部コストがかかります。
採用コストを削減する4つの方法
ここまで、採用コストの平均や内訳などを確認してきました。
採用にあたってはそれなりにコストをかけなければ良い人材が採れないのは事実です。
とはいえ、コストカットの余地がある部分もないわけではありません。
ここからは、採用単価を少しでも減らすための方法を4つご紹介していきます。
方法①求人媒体のコストの見直し
採用を行うにあたって、さまざまな媒体に求人を依頼することは必須です。
昨今はたくさんの求人ツールが普及し、より広く求人を行いやすくなりました。
もっとも、たくさんの求人媒体に依頼すればそれだけ採用がうまく進みやすいというものでもありません。
それどころか、複数媒体で求人を行い必要以上にコストがかかっている可能性もあります。そもそも、現在どれくらい求人媒体にコストをかけているのかという管理だけでなく、そのコストがどれだけ採用に寄与しているかも分析しなくてはいけません。
方法②自社の採用サイトの活用
求人を外部に委託すれば、委託先のノウハウを活かしながら効果的な採用を行えるのは確かです。
もっとも、有名な求人サイトなどに委託すればそれだけコストもかかるでしょう。
その場合、自社のホームページなどを使って、求人のコストを丸ごと浮かせてしまうという方法を採ってみてはいかがでしょうか。
求人サイトなどに委託する場合、広告形態に制約があるので、応募者に対する訴求力は弱くなりがちです。
一方で、自社サイトに求人を載せる分には自由な形態で採用ページを作ることができます。
動画や画像などをうまく駆使しながら採用ページを作れば、応募者に対してクリエイティブな部分を評価される可能性もあるでしょう。
方法③従業員によるリファラル採用の強化
近年はリファラル採用を活用する企業が増えてきています。
リファラル採用とは、会社の従業員に友人や知人を推薦してもらったうえで面接を行う方法です。
そもそも、従業員は今の会社がどんな仕事をしているのか、どんな人材を求めているのかといったことに精通しています。
そんな中で、今の会社にとってこの人ならうってつけだという人材を推薦してくれるので、よりクオリティの高い採用ができやすくなるのです。
リファラル採用ならば求人にかかるコストは丸ごとカットできるでしょう。
ただし、従業員に人材を推薦してもらった分の手当ては払わなければいけないので、その分のコストは考慮しなければいけません。
方法④採用ミスマッチによる早期退職の防止
ここまでは採用の過程で発生するコストに着目して話をしてきました。
一方で、採用の後で発生するコストにも注目しなければいけません。
それは、せっかく採用した人材がすぐに退職してしまうリスクです。
早期退職が起きてしまうと、それまでにかけたコストはすべて水泡に帰します。
それだけでなく、新しく人材を採用するためのコストも改めてかけなければいけないでしょう。
これを防ぐためにも、応募者の要望と企業の要求のミスマッチが起きないよう注意しなければいけません。
面接だけでなく、選考段階から慎重に人材選びを進めましょう。
新卒採用なら、格安のテレビCM制作・放映の名古屋テレビ『メ~テレ』にお任せ!
新卒採用をするにあたっては、テレビCMでの求人も広い層にアピールできるポテンシャルがあるので、十分に有効な手段です。
もし、貴社がテレビCMの採用広告を出稿したいと考えているのならば、『メ~テレ』にお問い合わせください。
弊社では、広告料を格安に設定しているだけでなく、いかに新卒者にアピールできる時間帯や番組で広告を出せるか、といったターゲット設定についてもお客様とともに検討していきます。
それだけでなく、広告にかかった費用と採用の結果のバランスは釣り合いが取れているかといった分析も『メ~テレ』の役割です。
15分からできる!CMの「個別無料相談」も受付中です。お気軽にお問い合わせください。